人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

真駒内CCで第14回N.G.B.コンペ!

今シーズン21ラウンド目(通算29ラウンド目)は、真駒内カントリークラブ藻岩コースでの「第14回N.G.B.ゴルフコンペ」です。


真駒内CCで第14回N.G.B.コンペ!_b0369475_19340288.jpg

今回は4人×4組=16人の参加で、最終組となったわたしは、としさん、ひろさん、akiakiさんとご一緒です。としさんとは、春に開かれた第13回コンペでも同じ組でしたし、3週前の石狩平原でもご一緒しましたが、ひろさんとakiakiさんは今回が初めて。ひろさんは元高校球児だそうで、そのパワーを活かした飛ばし屋。akiakiさんは、一達国際PGCでご一緒したアーボさんの奥さまで、とっても明るく気さくな方です。今日一日よろしくお願いします!


天候はくもりで風も穏やか、気温も日中13℃まで上がるそうで、道内各地から初雪の便りも届いているこの時期としては、まずまずの条件といえるでしょう。


組み合わせは以下のとおりで、赤文字は女性。◎印がついているのはエチケットリーダーで、なんとわたしにもこの大役が…! って、スコアをとりまとめてフロントに提出する役目があるだけなんですけど、間違わないかちょっとドキドキ。まぁ、なにごとも経験です。


1組目 ◎やなぎさん、アーボさん、しげさん、きょうちゃんさん
2組目 ◎ヒカルさん、デグトモさん、ヒトさん、ふじさん
3組目 ◎いおた。さん象さん、きょうすけさん、roboさん
4組目 ◎ユベオツ、としさん、ひろさん、akiakiさん


真駒内CCは初めてですので、過去に何度かプレーされているいおた。さんにコースの印象をうかがったところ、「グリーンが難しい」とのこと。ただ、コース写真を見る限り、アップダウンは少ないですし、左右のプレッシャーもさほどではなさそうです。これなら先週の石狩平原と同じく、ショートホール以外のティーショットはすべてドライバー、あとは好調のアイアンでカバー! という作戦でいけるかな、と。パットの出来次第ですけど、目標は90台としておきましょう。


コースに併設されている練習場は6時半オープンだそうですが、道が空いていたので20分前には到着。40球打ってカラダをほぐし、受付を済ませてからパッティング練習です。でも、思ったほど速くはないかな? あとは、各グリーンのうねり次第です。


OUTスタートの予定が急きょINスタートとなり、10番ホールでいおた。さんと象さんがふたり並んで始球式を行うという珍場面。(笑) 12名のティーショットを見届けてから、われわれ最終組もいよいよスタートです。さすがに1組目から20分以上も待つと、すっかりカラダが固まってしまいました…。あらためて入念にストレッチしておきます。


真駒内CCで第14回N.G.B.コンペ!_b0369475_19341966.jpg

INコース10番ホールは、345ヤードのパー4。ここは広いので安心してティーショットできます。でも、思いっきり振りたい気持ちをグッと抑え、コントロール重視で確実にフェアウェイをキープ。その後、2オンならずも1パットのパーと上々の発進!


2ホール目は、事前のリサーチで要警戒と感じていた11番。ティーショットはフェアウェイキープして、やっぱ今日はイケるんじゃなーい? と思ったのも束の間、あろうことかセカンド7鉄でシャンクして右の林へ。そこから抜けようとしたところ、今度は木に当たって後退。さらに、打ち直しでは前の木が気になって引っかけてしまい、左のOBゾーンへコロコロと…。orz なんとこのホール+6と大撃沈! 写真を見てイヤな気がした、そのとおりの結果になりました…。


悪い流れは次のショートも続いてトリ。この時点でもう9オーバーと、ほぼ100叩きは決定的という感じに。ただ、前半最後の18番ホールでセカンドがピンそばにつき、なんとかこれをねじ込んでバーディー! 後半次第では100切りもできるか? というところで踏みとどまることができました。


ハーフで50分ほどの休憩が入り、食事を済ませてからOUTの1番へ。しかし、後半も大叩きこそないもののピリッとせず、「ボギー時々ダボ一時パー」って感じで、結局トータル101の37パットと90台は出せず。11番の+6をせめて+4で抑えていればなぁ…と悔やまれる結果となりました。でもまぁ、初コースなんでこんなもんかな。


真駒内CCで第14回N.G.B.コンペ!_b0369475_19343447.jpg

プレー終了後は、コンペルームでコーヒーを飲みながら表彰式です。さて、栄えある優勝は…ネット68(グロス101、ハンデ33)のきょうちゃんさんでしたー。おめでとうございます! 主な上位入賞者と、その他の受賞者は以下のとおり。


優勝   きょうちゃんさん ネット68
2位   ヒカルさん    ネット70
3位   としさん     ネット76
ベスグロ ヒカルさん    グロス83(男性)
      ふじさん     グロス101(女性)
ブービー ヒトさん     ネット88
BM   アーボさん    ネット93
ドラコン ヒカルさん(OUT 8番、IN 17番)
ニアピン しげさん(OUT 7番)、ふじさん(IN 12番)


この結果を受け、次回のN.G.B.コンペ(2018年の春)は、優勝したきょうちゃんさんが幹事、ブービーだったヒトさんが副幹事に決まりました。よろしくお願いします!


今回、幹事を務められたアーボさん、副幹事のしげさん、お忙しいなかいろいろご準備いただき、本当にありがとうございました。そして、としさん、ひろさん、akiakiさん、ご一緒できて本当に楽しかったです。またご一緒しましょう! 最後に、参加されたN.G.B.メンバーの皆さま、今日はお疲れさまでした。また春のコンペでお会いしましょう!


真駒内CCで第14回N.G.B.コンペ!_b0369475_19342680.jpg

真駒内CCで第14回N.G.B.コンペ!_b0369475_19341005.jpg


Commented by ヒカル at 2017-10-22 20:49 x
コンペお疲れ様でしたー!

前半のフェアウェイキープ率がすごすぎますね!!

しかしやはり本番ラウンド中にシャンクが出てしまうと、どうにも気になってしまいますよね…!
パッとスコア結果を見てみると、ドライバーが良い感じですが、パーオン率的にいつのもキレのあるアイアンの調子が上がらなかった感じでしょうかね…!

ハンデも更新されたことですし、次回のコンペでは上位狙いですね!
Commented by at 2017-10-22 21:23 x
お疲れ様でした。
シャンク君がお出まししちゃいましたか。。。私も2番で2連発シャンク。私の場合は原因はインサイドから外に向けて振って行くことのようなので、以降気を付けてからは出なくなりました。
でも、バーディーはお見事です。(パチパチパチパチ)

NGB、楽しいですよね。

今年はそろそろ終わりなので、また来年機会がありましたらよろしくお願いしますね。
Commented by itoyotomiyohariyo at 2017-10-22 21:26
ヒカルさん、こんばんは! 今日はお疲れさまでした。

今日もショートホール以外はドライバーで通しましたが、ヤベッ! と思ったシーンは1回だけだった気がします。いまはドライバーで打つことが全然怖くありません。後半、FWキープ率が落ちてしまったのは、風が出てきたのと、疲れで下半身の踏ん張りがきかなくなってきた影響が大きかったですねー。でも、大きくフェアウェイを外したのは1ホールだけだったような。

アイアンも絶好調とはいえないまでもまぁまぁで、グリーンにギリギリ乗らなかったケースがけっこう多く、印象としてはパーオン率33%くらいいってもおかしくない感じでした。ただ、トップがけっこう多くて、そこでムダな打数をかせいでしまいましたね。アプローチでめっちゃうまく打てたー! と思ったのに、ほんのちょっとせり出していた枝に当たって真下に落下…という不運もありましたし。

ハンデが21になったのはありがたいです。(笑) でも、こんなスコアを出しているようじゃ、どうしようもないですね…。
Commented by itoyotomiyohariyo at 2017-10-22 21:34
象さん、こんばんは! 今日はお疲れさまでした。

いやー、金曜日の練習でものすごくシャンクが出て、今日も不安だらけだったんですよ。でも、今朝の練習では1発も出なくて安堵していたんですけど、本番で1発だけやっちゃいまして、そこから始まる負の連鎖に抗えませんでした…。相変わらず、ショートホールでティーアップするとまともに当たらない病が治りませんし。

でも、バーディーをひとつ取れましたし、最終組も楽しかったからまぁいいやー。(笑) コンペはやっぱり楽しいです。来春がいまから待ち遠しいですね。

わたしもいまのところ今日で今シーズンのラウンドは終わりの予定です。今年もお世話になりまして、ありがとうございました。冬のあいだ、機会があればまた練習会をやりましょう! そして、来シーズンもよろしくお願いしますー。
Commented by いおた。 at 2017-10-22 23:20 x
コンペお疲れ様でした!今回の真駒内は初めて来られた方が多かったと思いますが、ヒカルさんやとしさんの前半は特に神がかっていたのでは?!

僕も含めて皆さんグリーンには苦労されていたと思いますが、としさんの前半12パットは本当に凄いですね…ユベオツさんも前々から良くコース研究されていて、考えた通りのコース攻略をされるというのが素晴らしいです。

僕なんかは前半はバーディーもあって45とまぁまぁの出来でしたが、後半は風が出て冷えたのもありドライバーからグダグダになって行き48と崩れました。
ゴルフというのは同じコースでも天候やメンバー組み合わせ、コンペの雰囲気などにより結果が変わって面白いですね。本当に楽しい集いでした。

ちなみに二人並んでの始球式は一昨年秋の第10回記念大会でroboさん、ちびパパさんにより行われてまして2度目でした。
その時もスモークボールでしたが、あれは本当に球が上がりにくいので今回の高さでも上出来かも知れません。撮影ありがとうございました!

今年は20回以上ラウンドされたのですね。ニューしのつの早朝プレーが多かったですかね?やはりラウンドが多いとそれだけ上達も早いと思いますので、また来年も頑張って下さい!一達国際はまた行きたいですね。今年一年ありがとうございました!
Commented by itoyotomiyohariyo at 2017-10-23 09:50
いおた。さん、おはようございます!

としさんのブログ記事がアップされる前だったんで書きませんでしたが、としさんの前半はなかなか神がかってましたねー。ティーショットはちょっと不安定で右の厳しい場所に行っちゃうことが多かったんですけど、とにかくリカバリーが素晴らしくて、ほぼ一発でいい場所に出していました。さらに、なんといってもパットがすごかった! 本人もずっと逆の意味で「ヤバい…」と言い続けていたくらいです。(笑)

わたしのほうは、スタートホールこそよかったものの、続く11番で早々に緊張の糸が切れてしまいましたね。まさかあそこでシャンクが出るとは…。いま思い出したんですけど、セカンドでシャンクして右の木のあいだに突っ込み、そこから脱出しようとしたら木に当たって後退…。そこからも木がじゃまになってとりあえずフェアウェイに出そうとしたら、引っかけてしまって左のOBゾーンへ…。そんなこんなの+6でした。

続くショートのトリは1ペナのせいなんですけど、2ホール続けてのトラブルで動揺が激しすぎて、なんで1ペナ打ったのか全然記憶がありません。(笑) 今回は、一番得意なはずのショートで2回トリを叩いたのも痛かったですねぇ。ただ、正直もっとひどいスコアになるかと覚悟していたので、なんとか101で抑えられたのは成長の証かもしれません。

今シーズンは予想以上にたくさんラウンドでき、本当に充実していました。まぁ、おかげで財政がかなりピンチですが…。(笑) 冬のあいだにあれこれ売り払って、来シーズン用の資金を調達しておきます!
Commented by robogolflife at 2017-10-23 22:53
こんばんは!roboです!
先日はお疲れ様でしたー!
お天気もなんとか持って、良いゴルフ日和でしたねー。それにしても真駒内さんのグリーンは難敵でございました。。
来季、リベンジしたいかも笑

是非、来季はご一緒できるといいですね❤️
こちらにもリンクさせていただきましたー!
今後とも宜しくお願いいたしますー
Commented by itoyotomiyohariyo at 2017-10-24 08:41
roboさん、おはようございます。コメントをいただき、そしてリンクを貼っていただき、ありがとうございます!

前半は風もなく穏やかで絶好のゴルフ日和でしたね。アンダーウェアの下に発熱肌着を重ねていたもので、暑いくらいでした。でも、後半は風が出始めたのでちょうどいい感じになりました。

いやー、グリーンは難しかったですね! 速さはそうでもなかったんですけど、2段グリーンとピンの位置にやられました。ただ、わたしの場合はパットよりもショットのほうに問題アリで。(笑) 2ホール目の11叩きで早くも意気消沈…。あれがなければ90台の目標を達成できたんですけどねぇ。

昨春N.G.B.に入れていただく前、roboさんのブログをよく拝見していろいろ参考にさせていただいていましたので、なんだか不思議な感じがします。来シーズンはぜひラウンドご一緒しましょう。今後ともよろしくお願いします!
Commented by robogolflife at 2017-10-24 15:29
ユベオツさん

あの2段グリーンとカップの切り方ったら、
どこまでツンデレなの、真駒内さん...とつぶやきましたよーw
ほんといやらしかったですね~

そっか、目標惜しかったんですね!
私は前回の春コンペと同じスコアだったのでした。
うーん、なんでしょう、この低め安定飛行ww

私のおちゃらけブログを参考にだなんて⊂((〃/⊥\〃))⊃
オハズカシイ...ありがとうございます!
是非是非来季はご一緒させてくださいませー♪
Commented by itoyotomiyohariyo at 2017-10-24 16:19
roboさん、こんにちは!

上の段の奥のほうとか、傾斜途中の端っこのほうとか、「オマエにここが狙えるんか?」と挑発されている気分でしたねー。で、ことごとく別の段にオンするというヘタレっぷりを発揮したわけですが。(笑) いわゆる「名門」をラウンドしたのは初めてで、ゴルフ2年目の下級戦士が挑戦するにはまだ早かったようです…。

春のコンペも似たようなスコアで、ヒカルさんとご一緒して通い慣れた石狩平原だったのにギリ100切りできたってだけで、今回とわずか2打しか変わらず…。でも、先週なんとかその石狩平原で80台を出してリベンジしてやりました。そこでやめときゃ今シーズンいい気分で終われたのに、真駒内のヤロウが…。

前に掲示板(?)でチラッと書きましたけど、本コースに出る前、マオイ・ショートコースの情報を検索しているときにroboさんのブログに行き着いたんですよね。記事がおもしろいんで、過去記事もほとんど読んじゃいました。今シーズン、本コースのラウンドはコンペで締めくくりますが、最後お気楽に、あのショートコースにでも行ってみようかなーなんて思っています。

わたしはヒカルさんとラウンドすることがほとんどなので、そのうちご一緒できそうですね。楽しみにしておりますー。あ、お酒も好きです♪
Commented by とし at 2017-10-24 22:23 x
コンペお疲れ様でした!
僕もやってしまいましたが、ここのコースは林に入れるとどんどんスコアが増えて行ってしまう感じでしたねー。
方向性の大事さがわかりました(;@ω@)

春コンペは優勝目指して頑張ってください!
Commented by itoyotomiyohariyo at 2017-10-24 22:43
としさん、こんばんは!

お疲れでした!

いやー、グリーンもさることながら…でしたね。まぁ、としさん的にはグリーンは楽勝だった(笑)でしょうが、林には苦戦された感じじゃないかと。あのトラブルショットがなければブッチギリの優勝間違いなしでしたからねー。

わたしとしては、ドライバー上り調子でシーズンオフに入ってしまったのがなんともクヤしい感じですが、もう手首がボロボロでもちません…。冬のあいだにリストを鍛えておきます。

優勝は…次点狙いで。(笑)
by itoyotomiyohariyo | 2017-10-22 19:40 | コンペ | Comments(12)

5ラウンド目で100切り、9ラウンド目で90切りをはたしたものの、4年目あたりで完全に頭打ちww 最近は釣りのほうが楽しい北海道民。


by yubeotsu
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31