3連休の中日、N.G.B.メンバーと「ヒューマンゴルフガーデン」で練習会。個人的には1月8日以来の打ちっ放しです。参加したのは、いおた。さん、象さん、ヒカルさん、新メンバーのヒゲナシさん、そしてわたしの5名。地下階ながら、5人横並びで打席を確保できました。

忘れないうちに、先日いおた。さんから譲っていただいたドライバー「タイトリスト913D2+ツアーAD I-65S」の代金をお支払いし、追加で純正ヘッドカバーと純正レンチを受け取りました。一時的にお借りしていたルコックのヘッドカバーとテーラーメイドのレンチは返却です。
まず最初に、先日購入したクリーブランドのウェッジ「CG-F2フォージド 52°/8°」でウォーミングアップ。以前から使っている同じモデルの58°/12°とは、打った感触がちょっと違います。まぁ、寒さで打感が硬いことが一番の原因でしょう。暖かくなればまた変わると思います。
913D2ドライバーも、カチャカチャで球筋の様子を見つつ、あらためてしっかり打ち込んでみました。従来のオノフドライバーよりシャフトが1インチほど短くなった分、いい当たりをしたときの飛距離は落ちた気もしますけど、やはり相性バッチリで方向性が非常に安定しています。ドライバーは、曲がりさえしなければ220~230ヤードも飛べば十分なんで、これはホントに強い味方ですねー。あれこれ試行錯誤して、弾道を上げるコツをつかめたことが今日一番の収穫です
しかし、さすがに1ヶ月あくとブランクを感じますね…。雪かきで痛めた右上腕が気になり、怖くて振り切ることができませんでした。先々のことを考えると、しばし練習は控えてしっかり治したほうがよさそうです。
練習後は、フロント横の喫茶店で歓談。練習もいいですけど、こういう時間もなかなか楽しいものです。仕事と家庭の都合上、オフの練習会参加はおそらくこれが最後でしょうが、そう考えると開幕は近いですねー。
皆さん、今日はありがとうございました。次はラウンドでお会いしましょう!

そして同乗させてもらってありがとうございます。
913はやはり良い感じでしたね!
あの安定性は今シーズンのラウンドでかなりの恩恵を得られそうな雰囲気です。
開幕したらまたご一緒にラウンドしましょうー!
お疲れさまでしたー。これまで散々お世話になってきたせめてもの恩返し、まだまだ返しきれていませんので、クルマのことは全然気にしないでください。
自分で言うのもなんですけど、913はホントに安定してますよねー。ただ、このドライバーは飛距離を欲張って力むとテキメンにフックする傾向があり、とにかく脱力が大事…ということがわかってきました。今日は地下階ということもあってイマイチ飛距離が伸びませんでしたが、ラウンドでの弾道がどんなものかいまから楽しみで仕方ありません。譲っていただいたいおた。さんに感謝です。
今シーズンもたくさんラウンドをご一緒できること、楽しみにしております! 新しい相棒とともに、少しでもヒカルさんに追いすがれるようがんばりますよー。
ヒゲナシさんは僕は初めて御会いしましたが、気さくな方で楽しくお話し出来ました♪
確かヒゲナシさんも913ドライバーをお持ちでしたね!ロフト8.5度と言うのに驚きましたが…(汗)
あとヒゲナシさんのタイトリストの最新ウェッジも大変興味深く打たせて貰いました。やはりウェッジと言うのはソール形状が大事なんですね。
ユベオツさんの913ドライバーも依然として好調のようで一安心です。代金ありがとうございました!
春コンペは残念ですが、また皆さんとラウンドご一緒しましょう!
ヒューマンに向かう道中は吹雪いていてどうなるかと心配しましたが、やんでくれてホントに助かりましたねー。もうちょっと気温が高ければ言うことなしだったんですが、まぁ、2月としては上々の条件でしたかね?
ヒゲナシさんとは新年会以来でしたが、その新年会ではあまりお話する機会がなかったんで、わたしもお初に近い感じでした。年齢的には、わたしといおた。さんのちょうどあいだでキャリアは同じ2年、同じ関西出身ですので、負けないようにがんばりますよー。
コンペはホントに残念ですが、仕方ありませんね…。その分、しのつで3ラウンドして鍛えてきます!(笑) いおた。さんから譲っていただいた913が強い味方になってくれるはずです。
先日の新年会でそうおっしゃってましたよー。掲示板のプロフィールにもそう書かれてますので、間違いないはずです。
飲み会やりたいですね! 金曜日の夜なら仕事帰りに大通なりススキノなりに直行できますよー。