16日ぶりのラウンドは、またしても「ニューしのつゴルフ場」の早朝。先週も行こうかどうしようか迷ったのですが、日中の用事に若干支障がありそうだったうえ、ビミョーに左手首が痛いので自重しました。12日はホントにいい天気だったんで、もったいなかったなぁ…。

さて、河川敷コースながら前回のラウンドで自己ベストを1打更新する84を出せたので、今回はさらにベスト更新! と、欲は深まるばかり。でも、そうやって調子に乗るとだいたい痛い目に遭うもので…。(笑) さて、今日はどうなりますやら?
前回からはや半月すぎて日の出が17分も早まり、今日は4時7分。なので、3時半すぎには受付を済ませ、先行者がいないOUTコース10番のティーインググラウンドに向かいます。朝から晴れて朝モヤもなく、まだ薄暗いながらもコースは見通せます。前回は出だし3ホールでちょっと叩いてしまったのがもったいなかったので、そこをいかに乗り切るかが課題ですね。
早朝ラウンドの序盤は、まだカラダが寝ていることもあり、いつもスタートホールは大ケガしにくいアイアンでいくようにしているのですが、今日はコースが見えているのでドライバーを選択。でも、16日間練習にも行かず、まったくボールを打っていなかっただけに当たりはイマイチ。まぁ、朝イチはこんなもんでしょう。結局、4オン3パットでダボ発進…。orz


ところが、2番ホールのティーショットはいい当たりで230ヤード飛び、2オン1パットのバーディ! スタートホールのミスを早々に挽回し、このまま乗っていけるかと思われたのですが…その後どうも安定しません。6番ホールで初の1ラウンド2個目のバーディを取ったのに、なかなかパーが取れずダボも2つあったりで、終わってみれば前半は44の16パット。うーん、せっかくのバーディ2個をまったく生かせてません。
後半に入り、若干の待ち時間が功を奏したか、ようやく落ち着きを取り戻しました。ドライバーはフェードがやや強めで飛距離に不満はあるものの、アイアンでそれをカバーしていきます。17番のショートホールではピン筋に飛んで「これは入ったか!?」という会心のショットでしたが、カップのわずか横をすり抜けて奥に転がり2パットのパー。そんなこんなで後半は39の15パットと、初めてのハーフ30台達成です! いやー、河川敷とはいえうれしかったですねー。

トータルでも83の31パットと、前回に続いて自己ベストを更新でき、パット数も自己ベスト。あれだけ苦しんでいたパットの距離感がすっかり安定してホッとひと安心です。

とまぁ、河川敷ではそれなりにスコアを出せることがわかったので、今度は丘陵コースで結果を出さないとダメですねー。ただ、しばらく用事が続いていて、6月中旬まではニューしのつの早朝しか行けなさそうなのがジツに残念…。


やはり30台の後半はパーオンも良い数字出ていますね。
早朝時は風はどうだったんですか?
平原の午後はかなりの強風だったのでwww
しのつの芝も緑色が濃くなってきましたねー。
どんどんゴルフコンディションが良くっていくのでラウンドが楽しみになりますねー。
おととしの6月に44歳で本コースデビューを果たしてから間もなく丸2年、なんとかかんとかそれなりのスコアを出せるところまできました。まだまだ思うようにいかないことも多々ありますが、いまのところ順調にスコアを詰められているので、ラウンドが楽しくて仕方ありません。なんとか今年中に一度は70台…というのを目標にがんばりたいと思います。
後半は、3ホールで1ボギーのペースを崩さないように…と、自分なりにかなり集中してプレーできたんじゃないかと思っています。欲を言えば、17、18番はそんなに長くないパットだったのでバーディでしめたかったところですけど、そううまくはいきませんね。(笑)
それでは、今後ともよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます。前半を終えた時点では前回と同じスコアだったので、「自己ベスト更新には30台出さなくちゃいけないのか…ちょっと難しいなぁ」とあきらめていたんですが、それがかえってよかったのかもしれませんね。
13番ホールあたりで「あれ? もしかして後半まだ1オーバー? それなら3ホール区切り1オーバーずつでいけば30台!」と気持ちを切り替え、一気に集中力を高めることができました。14~18番はボギーがありながらも、もしかしたらいままでで一番いいプレーができたかもしれません。本当に楽しい時間でした。
早朝はほぼ無風でしたよ。ちょうど帰途につくあたりから徐々に風が出始めた感じです。日中はかなりの風でしたから、石狩平原はツラかったことでしょう。わたしも14時から夕方までずっと外にいましたが、けっこう寒かったです…。
しのつのラフもなかなか元気で前回より深くなっており、一度なかなかボールが見つからなくてアセりました…。
この日はゴルフ場までの運転からして信号に殆んど引っ掛からず何かと調子の良い日で、ユベオツさん程ではないですが前半は14パットの41と好調でした。
ドライバーは全てフェアウェイだし、パットはポンポン入るしで、何も考えなくとも不思議とリズムの良い時って有りますね。
後半はドライバーで力みが出てヒッカケ多発となりましたが、これまたユベオツさんには負けましたが84と言うまずまずの結果が出ました。
今週末のNGB春コンペとは別のコースですが久々のラウンドの割には良い練習になりました。
そちらも好調なようですね。そんなユベオツさんがNGBコンペに出られないと言うのが非常に残念ですが(まだ間に合いますが…?!)、ユベオツさんの分も楽しんで来たいと思います。それでは引き続き、70台を目指して頑張って下さい!
夜明け前3時40分ごろのスタートでしたので2時50分起き、さすがにこの早さだと寝た気がしませんね。(笑) 昼すぎにはもう眠くて眠くて仕方ありませんでしたが、用事があったので15分だけ仮眠をして、なんとか1日乗り切りました。夜は10時に撃沈です…。
しのつも明け方は冷え込んでいたはずなんですが、風が全然なかったので、そんなに寒さは感じませんでした。念のため薄手のセーターを着ていったのがよかったのかもしれません。わたしが受付した時点で先客がおふたりいて、一番乗りの方は3時ちょいすぎに受付されていました。女性のお名前でしたので、きょろさんの可能性が高いですねー。帰りの駐車場で、それらしい方をお見かけしましたけど、お互い帰り支度中だったので声はかけませんでした。
わたしのほうは河川敷なので、北広島でのスコアと比べるのは恐れ多いです…。ただ、ライさえよければ凡ミスをすることは少なくなりましたし、なによりパットの距離感が安定したのが大きいです。残念だったのは、前日の雨でバンカーがドロのようになっており、とてもエクスプロージョンショットでいる状態ではなく、無理に打ってホームランしてしまったこと。あれは素直にふつうの打ち方をすべきでしたねー。あのミスで2打は損しました…。
でも、後半(のなかでも14番以降)の緊張感はなかなかいいものでした。3ホール単位で目標を決めてクリアしていく方法はなかなかいいかもしれません。長距離走で「次の電柱までがんばろう…」というのと似ている感じですね。
来週のコンペ、残念ながらやはり参加は難しく…。北広のメンバーさんたちが維持を見せるのか、結果が気になるところです。(笑) がんばってきてください!
すっかりショットが安定してきたようで、なによりです。
私は・・・ですね。もう老人ですもんね。
次ご一緒できそうなのは一達ですかね?
ありがとうございます! ただ、平坦な河川敷コースでの記録なんで、あくまで「参考記録」ですねー。ブログの「使用クラブ」の下のほうに、ひっそりと「自己ベスト」も載せてはいますが、河川敷コースの記録を堂々と出すのはなんか後ろめたいので、丘陵コースのスコアとは別にしてあります。(笑)
でも、今回の記録は「3ホールごとにボギーは1個まで!」と強く意識しながら達成できたものなので、自分としてはかなり充実感がありました。最後に数えてみたらいいスコアだった…というのもアリですけど、わたしはやはりスコアを数えながらのほうがいいかなーと。
昨日のショットに関しては、ジツはそんなによくなかったんですよ。ドライバーは思った以上にフェードするし、ウェッジでのアプローチで左に引っかけることが多く、その証拠にパーオン率がイマイチ…。そのせいでグリーンまわりからのランニングアプローチが多く、結果、パット数が減ったという感じです。おかげで、グリーンまわりでいい練習ができました。(笑)
長男のイボ治療ももうすぐ終わりそうなので、もしかするとゴルフ5美唄コースもご一緒できるかもしれません(まだ確定ではありませんが)。上級者が一緒だと、キンチョーしてつまらないミスをいっぱいしそうな…。
また、ドライバーのカチャカチャも必ずしもフックフェース側が合うとは限りませんのでロフトも含めて色々試してみて下さい。
あとはヒカルさんのように構えた時にフェースを被せたり、ボールの位置を色々替えてみたり…ですかね。練習ラウンドで色々試してみて下さい。
このところ若干スライスする傾向にはあったのですが、エアロスピンだとちょっとフェードかな…というレベルでしたので、やはりD1は(自分にとっては)ちょっと曲がりやすいのかもしれません。スイング自体もどこかちょっとヘンなのでしょう。
おとといのラウンドでは、シュアフィットのポジションを「D4」にしていたんで、ロフトが+0.75°、フェースは標準という位置ですね。次回は若干ドロー寄りの「C3」で打ってみようと思います。
あと、ボールも廉価版の新品でいろいろ試してみようかな、と。ブリヂストンのEXTRA DISTANCE、タイトリストのDT TrusoftとVelocityあたりが気になってはいるんですが、実際に打ってみないとわかりませんからねー。とりあえず1スリーブずつ買ってみます。
おお、そうですか! ちょっと試しに1スリーブだけ買ってみようかな?
ただ、ドライバーはスライサーなんですけど、アイアンはフックする傾向があるんで、左にばっかり行くようになったら困りますけどねー。(笑) まぁ、このところアイアンのドローはおさまっているので大丈夫だと思います。というか、D1だとアイアンでもスライスが出ました…。