行きつけの「ノースジャンボゴルフ倶楽部」、6月になってようやく営業時間が23:00まで延びたので、金曜日の夜にも練習にいけるようになりました。夜練はひとりになれる貴重な時間なんで、この日をずっと待ち望んでいたんですよねー。練習っていうよりは、ただ開放感を満喫しにいってるだけのような?(笑)
さて、最近の練習はアプローチが7割くらい。で、いまさら気づいたことがひとつ。
コースで100ヤードのアプローチが残った場合、これまでは52°のフルショットを選択していました。でも最近、それだと引っかけて左へ外すことが多いんですよね…。そこで、もしかするとPW(46°)でのスリークォーターショットのほうが安定するんじゃないか? と、あらためてやってみたところ、少なくとも練習場では、距離も方向も圧倒的にいいショットが出ました。
思い返せば、もともとPWは得意なクラブなのに、なぜかそれを活用するマネジメントをしてきませんでした。おそらく、前に使っていたオノフのAW(50°)で打ちやすかった100ヤードを残すクセがついてしまっているんでしょうねー。でも、いま使っているクラブだと、AWに相当する52°よりもPWでのアプローチのほうがよさそうな気がします。
そんなわけで、今週末のラウンドではPWを活かすマネジメントをしてみましょう。うまくいかなければ、またそのときに考えるとします。(笑)

良いですね~夜の練習。最近ようやく気温が上がって来ましたね。ノースジャンボと言えば最近は北広島に行く時に近くを通りますよ。南郷通りから274へ、そして順天病院の横を通ると最短距離です。
確かに僕もAWのフルショットは何故か方向性が悪いです。100ヤードしかないのに僕は右へのプッシュが多いです。PWでの抑えたショットで頑張って下さい!あ、バンカーには入れないように…(^_^;)
確かに僕もAWのフルショットは何故か方向性が悪いです。100ヤードしかないのに僕は右へのプッシュが多いです。PWでの抑えたショットで頑張って下さい!あ、バンカーには入れないように…(^_^;)
Like
いおた。さん、おはようございます!
夜練に関しては、自分のスキルを上げるため…っていうよりは、書いたとおり単純に家以外でひとりになれる時間を満喫するため、って感じですねー。(笑) あと、カラダがなまらないように…というのももちろんあります。最近、練習場とコースでの調子が全然リンクしないので、練習でのショットの出来はあんまり気にしないようにしています。
いおた。さんもAWのフルショットは不安定でしたか。ジツは最近、SWでのフルショットも似たような感じなのですが、シャフトが短いクラブだとどうもアウトから入りがちで、そのまま左に引っ張ってしまうことがあります…。なのでいまは、PWで軽く打つほうがラインを出しやすいですね。まぁ、実践でうまくいくかどうかわかりませんが、とりあえず土曜日のラウンドで試してみます。
夜練に関しては、自分のスキルを上げるため…っていうよりは、書いたとおり単純に家以外でひとりになれる時間を満喫するため、って感じですねー。(笑) あと、カラダがなまらないように…というのももちろんあります。最近、練習場とコースでの調子が全然リンクしないので、練習でのショットの出来はあんまり気にしないようにしています。
いおた。さんもAWのフルショットは不安定でしたか。ジツは最近、SWでのフルショットも似たような感じなのですが、シャフトが短いクラブだとどうもアウトから入りがちで、そのまま左に引っ張ってしまうことがあります…。なのでいまは、PWで軽く打つほうがラインを出しやすいですね。まぁ、実践でうまくいくかどうかわかりませんが、とりあえず土曜日のラウンドで試してみます。